パパログ

子育てや仕事に追われながらも、毎日を楽しく過ごしています。そんな子供とパパの成長の記録(ログ)を残す日記ブログです。

家族計画ってありますか?

 お久しぶりです。pettokun(ミナト)です。

 

 

最近、ずいぶんとさぼってしまいました。しばらく見ないうちに、先月は多くの人が見ていただいたようで非常に感激です。さぼりがちな私なのに、ありがとうございます。

 

ブログさぼって、何をしていたかといますと自転車にハマって、時間があれば自転車で走っていました。自転車ってすごいんですよ!

めちゃくちゃダイエットに良いです。私も30歳を目前にして、お腹周りが気になってきました。だから、自転車でダイエット( ´∀` )

 

他にも、家族で東条湖おもちゃ王国にデビューしたりしました。ブログにアップしようと写真もいっぱい撮ったのに…まだ、アップしてない。(-_-;)

 

それはさておき、今回のテーマは『家族計画』ってありますか? って話です。

なぜ、この話になったのかと言いますと、妻から送られてきた写真が原因です。

 

家族計画について考えたきっかけ(省略して読んでもらっても良い内容です)

「まだ、生理が来ない。」「なんだか、最近しんどい。」「微熱があるみたい。」となんだか1週間ほど匂わせておりました。そして、ある夜同じ家にいる妻から送られた写真がこれです!

f:id:pettokun:20170807231618j:plain

どーーーーーーーん!!!

 

世の父親ならありますよね。この経験!

「まじか!!やっちまた!」

「3人目か!こずかいや自由時間なくなる。」

そして…

「よし!出来たんなら、育てる!何とかなるだろ!」と腹をくくるまでの一連の流れ!

 

そして、腹をくくった私は妻に声をかけます!

「おめでとう。頑張ってこな。」

 

そんな私に妻は

「あれは前(2人目)のやつ( *´艸`)」

 

おいおいおい、それはないでしょ。もう、腹くくってたよ。なんか逆にがっかりだよ。

期待と不安に胸を膨らませたオイラはどうすりゃいいんですか!あの時間を返せー!

と思いましたが、そっと心にしまいました。

その時、計画的な家族計画って大事だなと思ったわけです。

 

『家族計画』って

私がここでいう家族計画とは、子供の習い事や進学など含めて、養育費はいくらくらいかかるのかなど考えて、子供を何人作るのか?そして、年をいくつくらいあけて作ろうか?と計画的に考えておくことです。

 

 

我が家の家族計画では、子供は二人までにしておき、習い事は一人に2つまでとして、高校までは公立高校に行ってもらい、大学では私立でも大丈夫なように蓄えをしておこうとしています。

 

3人目に関しては兄弟は多い方が良いとは思うが、今の経済状態や親の肉体的な余裕がなく、3人目が生まれると、小遣いや自由時間は大きく削られる覚悟が必要です。なので、私の中では本当はもっと子供が欲しいが、2人が実現可能な人数かなって思いです。

 

まとめ

きっと、各家庭によって思いや経済状況が違うと思いますので、子供ができてから考えるのではなく、あらかじめ夫婦で良く話し合うようにしてください。それだけで、子供を迎えるときの父親としての余裕が違うと思います。

 

私は、今の経済状況が改善出来たら、3人目も考えていきたいなとは思っています。

 

次回は家族計画に関連して、ライフプランニングについてお話していきます。

syunnanetatosyumino.hatenablog.com

 

syunnanetatosyumino.hatenablog.com

夏目前!最新、子供の虫除け対策!

夏が近づいてきて、プールや花火にキャンプと楽しい遊びが一杯ですね!

でも、心配なのは、子供の虫刺されですよね(^_^;)

私もついこないだ油断してしまい、1歳の息子がおでこを蚊に刺されました。

そしたら、みるみる腫れて翌日には目が までパンパンに腫れて、別人の顔になってました。

本当に可哀想で痛々しかったです。小さな子供って蚊への抵抗力がないから、凄く腫れてしまうんですよね。

こんな思いをさせない為に、出来る限りの対策をしていきましょう(^^)/

そして、今回は出来るだけ最新の方法に注目してお伝えしていきます。

 

効果的な虫よけ対策

対策1:虫よけスプレー

対策2:どこでもベープ

対策3:蚊がいなくなるスプレー

対策4:虫除けパーカー

まとめ


対策1:虫除けスプレー


虫除けの王道ですよね。スプレータイプの良いところは、手軽に使えて、肌だけでなく服にスプレーしても効果を得られるところです。最近では、リングタイプやシールタイプもでていますね。

 

どれも効果があると思いますが、シールやリングタイプで全身をカバーするのは難しい様に感じています。現に、うちの子がシールやリングをしてても、顔を刺された事があります。ですので、スプレータイプの補助として使う事をオススメします。

 

スプレータイプの注意点


スプレータイプの注意点としては、汗で流されてしまうので、汗を拭いて、こまめにスプレーし直すと効果的です。虫除けスプレーは、揮発することによって効果を発揮するので、虫除けスプレーの上から日焼け止めなどのクリームを塗って、しまうと虫除け効果がなくなります。クリームを塗る際は、スプレーする前に塗るようにしましょう。


また、昔ながらの虫除けスプレーには、「ディート」という成分が使われていますが、このディートは毒性があり、6ヶ月未満の乳児には使用してはいけないとされています。また、それ以上の子供でも、ディートを吸い込んでしまわないように、スプレー時には注意が必要です。

 

オススメスプレー「アロベビーUV&アウトドアミスト」

 

乳児には「アロベビーUV&アウトドアミスト」がおすすめです!完全オーガニックによる安心と虫除けだけでなく、日焼け止め効果も得られる優れものです。我が家でも、子供が1歳未満の時に使用していました。小型で持ち運びしやすいのも良い点です。

 

オススメスプレー「天使のスキンベープ」

 

f:id:pettokun:20170618221645j:plain

2016年3月よりディート以外の成分の虫除けスプレーが発売されました!

その名も「イカリジン」です。

 

世界54ヵ国で使用され、安全性や副作用は問題なしと言われています。そのため、イカリジンは皮膚の弱い赤ちゃんや子供にも安心して使用出来るようです。


早速、買って来ました。まだ、イカリジンを使用した虫除けスプレーは多くないようで、今回購入したのは、「天使のスキンベープ」です。使用してみて、まず思ったのはベビーソープの良い香りがします。それ以外の使用感は、従来のスプレータイプと大きな代わりはないです。虫除け効果は、しっかりと感じられます。

子供に安全なハーブ由来のものは、効果が弱い印象を持っていたので、子供に安全で効果もしっかりしているという点で、好印象です。また、匂いが気に入ったので、しばらくは、天使のスキンベープを愛用しそうです(*´∀`)


対策2:どこでもベープ


これは、子供が出来る前からの私の愛用の虫除けです。昔からあるものですが、調べてみると子供に害のないものですので、紹介させていただきます。

どこでもベープは、おき型の虫除けです。我が家では、電池式のものを使っているので、子供の手の届かない場所において安全に使用出来ます。火を使わないのが、いいところですね。


その有効成分は、ピレスロイドといいいます。小さな虫には効果的ですが、人間や犬、ネコなどの恒温動物は、ピレスロイド分解酵素を持ち、速やかに体外に排出することが出来ます。この酵素は、乳児も持っており、基本的には安全と言われています。

 

どこでもベープ注意点

安全とはいえ、使用しているなかで、実際に気分が悪くなる人もいたりしますので、締め切った部屋では使用しない方がいいです。夏場はエアコンをつけて部屋を締め切る事が多いので、定期的に換気したり、一定時間つけたらどこでもベープの電源を消す事をオススメします。また、ピレスロイドをアレルゲンに持つ子供もいる様ですので、使用時の子供の様子に注意が必要ですね!


対策3:蚊がいなくなるスプレー

f:id:pettokun:20170618221836j:plain


効果がすごいと最近有名になっていますね。


簡単にどんな商品か説明しますと、キンチョウから発売されている小さな缶のスプレーですが、こちらは殺虫効果と記載されており、蚊を殺す成分が入っています。


使用方法は簡単で、部屋で1日1回部屋の隅に、ワンプッシュするだけです。すると、スプレーの付着した壁に虫がとまると殺虫成分にやられる仕組みです。うちでも使っていますが、効果がすごい分子供への影響が心配ですよね。子供への影響がないのか調べてみました。

 

蚊がいなくなるスプレーに入っている殺虫成分は、「トランスフルトリン」というピレスロイド系の成分です。先ほど紹介した、どこでもベープと一緒で、人間やネコ、犬などの恒温動物は分解する酵素を持っているので、心配はないようです。

 

缶には、人体には使用しないように!との注意書があります。おそらく、従来の虫よけスプレーのような使い方はしないでね。という事でしょう。

 

蚊がいなくなるスプレー注意点


トランスフルトリンは昆虫や両生類、爬虫類、魚類にとっては強力な神経毒になります。トランスフルトリンは水に溶けやすいので、特に熱帯魚などを飼っている人は注意が必要です。

 

我が家での活用法(蚊のいなくなるスプレー)

 

一応、人間には害がないとされていますが、親としてはやっぱり心配…
心配のある場合は使用しない方がいいと思います。

うちでは、子供を蚊の驚異から守るために、少しの配慮をして使っています。

 

その1:スプレーするときは、子供が部屋にいない時にする。

理由:子供がスプレーを吸引してしまわないようにする。

その2:スプレーする場所は、子供が触れられない高い場所にスプレーする。

 理由:このスプレーは、壁に付着して効果が1日持続するものです。スプレーが付着している壁に、子供が触れてほしくないから。

 

その3、スプレーするポイントは、飲食物や水がない場所を選ぶ。
理由:飲食物への付着を防ぐため。また、水があるとその水にトランスフルトリンが溶けたことによる、予期せぬトラブルを防ぐため。

蚊がいなくなるスプレーの使用は、ご家庭でよく話し合ってからにしてください。そして、このスプレーの強力な様子がわかるサイトがありましたので、参考にしてください。

ASCII.jp:蚊取り線香より効く! 殺虫最強はスプレー式&伝説のアレ【後編】 (3/4)|2014年決定版! 最強に効く蚊取りグッズはコレだ!

 

対策4:虫除けパーカー

f:id:pettokun:20170618221937j:plainf:id:pettokun:20170618222027j:plain

 


みなさん、虫除けパーカーって聞いた事ありますか?私は、妻から初めて聞きました。
仕組みとしては、人工的に作った虫が嫌う成分を繊維に配合して服を作ります。その服に蚊がとまっても、触覚で嫌な匂いを感知して、吸血する前に、逃げていくらしいのです。

うーん、実際に使ったことないから怪しく思っちゃう(笑)

子供に買ってあげたのは、楽天で996円のものなので、そこまでの虫除け効果は期待出来ないんじゃないかなって思ってます。
でも、UVカットだし、涼しそうだし、可愛いしという事で買った品です。

カラーバリエーションが多くて、可愛いので、私の中ではオススメ度が高いです。ただ、虫除け効果は不明です。

子供達も涼しいのが気に入ったのか、お出かけとなると、2歳の息子が「こぇ!せて!(これ着せて)」と持ってきます。(*^^*)

虫除けパーカーの虫除け効果に関しては、実感出来たらお知らせしたいと思います。

 

まとめ


最新の虫除けに関して、簡単にまとめさせていただきますね。

 

 

アロベビーUV&アウトドアミスト

日焼け止めと虫除けに効果があって、小さい赤ちゃんにも使えて、オススメ!(乳児~2歳には、こちらが安全でいいと思います。)


天使のスキンベープ

虫除け効果がしっかりしているのに、匂いもよくて子供に安全でオススメ!(2歳からの子供には、虫除け効果がしっかりしているこちらがオススメ)

どこでもベープ
火を使わずに屋内の虫除けが出来ていいです。人体には、安全ではあるが換気や子供のアレルギーに注意が必要です。

蚊がいなくなるスプレー
強力な殺虫効果が魅力でもあり、心配でもある逸品。
使用時に少し配慮することで、安全に蚊を退治しましょう。使用はご家庭に合わせてで、お願いします。

虫除けパーカー
可愛くて日焼け予防にオススメ。虫除け効果は不明で、虫除けもしてくれたらラッキーくらいの気分で使ってね。

今回も長文にお付き合いいただきありがとうございました。
蚊は、色々な病気を媒介する恐ろしいものです。蚊の脅威から子供達を守って、楽しい夏をお過ごしください(*´∀`)

父、子供2人を連れて公園に行く。

奈良県広陵町にある竹取公園をご存知ですか?

なんと、ここはかぐや姫で有名な竹取物語の舞台となった場所と言われています。

 

そして、何より無料で利用できる公園なのに、大型グランドや木製の大型遊具、そり滑りなど1日遊べるだけの充実設備となっています。5月の行楽シーズンになると、シェードやテント、ハンモックなどをもってこられる家族連れで賑わっています。

竹取物語のかぐや姫の郷 竹取公園情報〜奈良県広陵町から

 

父、2人の怪獣を連れて公園に行く。

私も子供二人を連れてピクニックに行ってまいりました。この日は、妻は仕事でしたので、一人で2人を見なくてはいけません。家族四人で来たことは何度もあります。私一人と子供一人というのもあります。しかし、2人を一人で連れて行くのは初めて。この大型公園で一人でやり遂げられるのか?初挑戦でございます。

 

経験のある方はわかると思いますが、一人で子供2人を連れて歩くのは、かなり大変です。注意しなくてはいけないことが3つあります。

 

  1. 見失わない。
  2. 遊ぶ場所を限定しておく。
  3. 怪我しない。

 

 f:id:pettokun:20170526160834j:plain

1.見失わない。

まずは、これが基本であり、難易度高いです。2人いると、公園などに行った際、それぞれの興味のあるほうに猛ダッシュしだすことがあります。これが、一番怖いです。なにせ、別方向に走る子供を1人でそれをカバーしきるのは不可能ですからね。(;´・ω・)

 

子供の身の安全を守るためには、常に見える範囲で遊んでもらうことが大切です。だから、遊具が見えて走り出したくなる気持ちを抑えてもらって、全員で一緒に移動することが大切です。

 

その方法としては、全員で手をつないだり、荷物を運ぶのを手伝ってもらったり、「年下の子がはぐれないように連れて行ってあげてね」など、年上の子供の機動力を奪います。ここは、年上の子を「手伝ってくれてありがとう。」「パパ助かるわぁ。」など立ててあげると快く手伝ってくれます。

 

f:id:pettokun:20170526160959j:plain

2.遊ぶ場所を限定しておく。

 

次に必要なのは、遊ぶ場所の限定です。今回のように大型の公園を自由に遊ばせさせると、興味のあるほうにどんどんと一人で移動して、はぐれてしまいます。それを、避けるために、ある程度遊ぶ場所を決めておきます。

 

今回、小さめのシェードを持って行っていましたので、それを拠点に「ここからこの辺までね。それ以上、遠くにいったらダメ。行きたくなったら、みんなで場所を移動しようね。」と伝えています。また、最初のシェードの設置位置も私自身ここが良いんじゃないの?という場所があったのですが、こだわりが強い娘がごねないように、娘と「ここはどう?」「もうちょっと、こっちのが良いよ。」なんて言いながら一緒に決めています。

 

f:id:pettokun:20170526161153j:plain

 

3.怪我しない。

子供が、適当に遊び始めたら、子供の写真を撮ったり、して過ごします。遊んでいる最中に注意したいのは、とにかく怪我しない事。なぜだかわかりませんが、子供は上を目指して、何かを登り始めます。思い出せば私も子供のころ、意味もなく木やブランコ、鉄棒に登っていた記憶があります。本能なんでしょうかね(笑)

 

小学生くらいなら良いかもしれませんが、1歳や3歳は、普通にこけて落っこちたりします。まだまだ、体のバランスや筋力が未発達だからかもしれません。

 

今回の公園でも、3歳の娘は大岩に登ろうとするし、1歳の息子は滑って落ちそうな急斜面をぐんぐん登っていきます。都度、危険そうな方について、見守りますが、あまりにも危険な場合は止めたりもします。

 

無事に帰宅して反省

なんとか、無事に帰宅することが出来ましたが、けっこう危険な時がありました。まだまだ、考えや準備が甘かった(´・ω・`)

 

今回の反省点を挙げておきますので、参考にしてください。

  • 日射病への対策。
  • 蚊対策。
  • 3歳の娘への油断
  • トイレが汚い

 日射病対策

5月と言えど、日差しが強く、気温が高くなってきます。そんな日は、午前中は良いですが、昼飯を食べた後ぐらいから、ぐんぐん熱くなってきます。そんな時に、帽子なしで遊ばせるのは大変危険です。

 

今回の公園遊びの時、油断していたんでしょう。帽子を持っていくのを忘れて、子供の顔はみるみる赤くなります。焦る私!子供たちにできるだけ、日陰で遊ぶように伝えて、時々顔を触ったり、気分悪くないか聞いたり、結構気が気じゃなかったですよ(;^ω^)

 

水分補給も大切ですね。持って行ったお茶を全部飲み干したところで、これはいかんと帰ることを決意しました。

 

蚊対策

今回の一番の反省点はこれですね。蚊はいるだろうと予想していたので、事前に虫よけスプレーをしていましたが、スプレーを顔にするのは良くないだろうと思って、顔にだけスプレーしなかったんですよ。そしたら、1歳の息子が顔の2箇所を刺されて、顔が別人のように腫れあがってしまったのです。

 

次の日は、皮膚科に行って薬をもらって、元にもどってくれよと願うばかりでした。

後で、妻から聞いたのですが、スプレータイプの虫よけを顔にする際は、親の手にスプレーして、その手を子供の顔にポンポンすれば良かったそうです。

 

正直、蚊でこんなに腫れると思ってなかったので、甘く見ていました。すまん、息子よ(´;ω;`)

 

3歳の娘への油断

3歳にもなると、かなりしっかりしてきていると思っていました。親の見えるところに水道があたので、手を洗っている娘を遠目ながら見ていたのですが、ふと気が付いたらいない!

 

そして、シェードから見て、水道より奥の方から娘の鳴き声が聞こえてきます。急いで走っていくと、「パパ、パパ」って泣いている娘が!なんで、一緒にシェード立てて、自分で水道まで歩いたじゃん。なんで逆方向に進んだの!?

 

娘が自分で帰ってこれると過信していた私の責任です。しかも、これってかなり怖いです。もし、誘拐されていたら私は気づけたでしょうか?

 

何かあってからでは遅い!再び、気持ちを引き締めなくてはいけないと感じました。

 

トイレが汚い

何回も来てるのに、うかつでした。子供2人連れていると、トイレに行った際、必ず2人の子供のうち一人は待っててもらうですが、小さい子供ってトイレとかその辺のもん触っちゃうんですよね。案の定、3歳の娘のトイレをしている時に、1歳の息子は、トイレのごみ箱や床、便器に興味深々。「ああー、触っちゃダメ!」「ストップ!そこで、待ってて!」と大変でした。

 

トイレが綺麗ってめっちゃ大切。私の中で、最も安心して子供を連れて行けるのはイオンのトイレですね(*^^*)

 

最後に

反省点だらけのお出かけでしたが、子供いい笑顔、写真が取れてそこそこに満足できました。良かった点も反省点も、皆さんの役に立てば嬉しい限りです。

f:id:pettokun:20170526161858j:plain

 

1歳半が遊べるWiiゲーム「ドラゴンクエストソード仮面の女王と鏡の塔」

こんにちは、ミナトです。
実は、私けっこうゲーム好きです。子育ての合間に、ゲームしたりとかもしてます。
今回は、子供と一緒に遊べるWiiゲームです。しかも、1歳半で出来ます


子供にゲームさせた始まり


私は、子供が寝てからコソコソとゲームをしておりました。ある日、娘に見つかってしまい、娘もしたいと言い出しました。その時していたのは、「ドラゴンクエストヒーローズ2」でした。試しにさせてみると、そこそこ楽しめているようですが、子供には操作が難しくなかなか思い通りにいかないようです。

「まだゲームは早い! 大きくなってからね。」

と言い聞かせていたのです。でも、すごくしたそうなので、子供が楽しめるゲームはないものかと探していたところ、このゲームを発見して、購入してみました。

f:id:pettokun:20170519221249j:plain


ドラゴンクエストソード仮面の女王と鏡の塔」とは?

かなり昔のWiiのソフトです。近所のゲオで1500円で購入しました。

 

ゲームの内容としては、Wiiリモコンを剣に見立てて、実際に振ることによって画面上のモンスターを切って倒していくというゲームです。ストーリーもあるのですが、1歳半の息子にはわからないようです。

 

3歳の娘になると、「お姫様どこいったの?」「お城のどこにいるのかな?」等とややストーリーがわかりつつあるようで、私が少し補足してあげることで、ストーリーも楽しめているようです。

 

ただ、大人がやりこんで楽しむには、少し物足りなさを感じるゲームです。大人の楽しみ方としては、各ステージごとにスコアがでるので、よりハイスコアを目指して、友人とワイワイと楽しむという方法が良いかと思います。一人で黙々と取り組むゲームではないように思います。

 

子供とのゲーム楽しみ方

我が家では、ゲームは寝る準備ができて、時間があったらしようね。というスタンスで子供に教えています。なので、晩御飯、風呂、歯磨きが終わってから、9時までの間に楽しんでいます。ゲームがしたくて、子供たちが率先して歯磨きしはじめるので助かっています。(*'ω'*)

 

このゲームは1人プレイ用なので娘(3歳)と息子(1歳半)、私(28歳)で順番にプレイします。基本的に、街でのストーリー進行や人探し、装備の充実は私の役割です。子供2人は、ダンジョンでの戦闘担当です。

 

1人がプレイしている間は、他の2人はプレイしている人を応援したり、電源の入っていないWiiリモコンで一緒に戦っている真似などをして楽しみます。戦闘がひと段落するたびに、3人でハイタッチして、勝利の喜びを分かち合います。( ´∀` )

 

大人が「そこだ!いけー!」「あー、おしい。もうちょと右!」等と応援すると子供たちも盛り上がって、一緒になって応援してくれます。娘の得意な応援は、「元気送ってあげるね。」と言って、プレイしている人に向かって手をパタパタ動かして、元気を送ってくれます。最近、気づきましたが、娘はドラクエドラゴンボールを混同しています。確かに、絵を描いている人は一緒だわ!よく気が付いたな娘よ。ww

 

子供からの反響

私も一緒になって楽しんでいる為か、子供からのウケが抜群に良いです。特に、息子がはまってます。パパと一緒の時間があったら、Wiiリモコンを抱きしめてソファーに座って、「てえび、しょー(テレビ、しよ)」と言ってきます。正直、めちゃめちゃ可愛くて、たまらんです!!

 

f:id:pettokun:20170519221102j:plain

ゲーム中も夢中でリモコン振ってます。そして、疲れてはります。(笑)

どうです、なかなか太刀筋が良いでしょ( ´∀` )

 

最後に


1歳半の幼児にゲームをさせるのはどうなの? という意見もあるでしょうが、私は用法・用量を守れば問題ないと思っています。それに、現在の世の中で全くゲームとの接点なく育てるのは不可能に近いと思いますしね(^_^;)

子供とのゲームについては、各ご家庭で話会ってから自己責任でお願いします。私の家庭では、子供とのふれあいアイテムとして活用しています。1人でゲームさせてほったらかしではなく、家族で和気あいあいとするゲームは、本当にいいものだと私は思いますよ。

人と会うことの大切さ

ネットが発達した現在においても、人と会うという事は、とても大切ですよね。
ブログ友のtiko氏とお茶した話です。私と同じく子育て中のパパさんです。

f:id:pettokun:20170516232123j:plain

 

最近のイクメン事情


仕事しながら子育てしながらって、ほんとに時間がないんです。そんな中で、いつブログ書いてますか?とか、子供の事とか色々な事をお話しました。

その中で印象的なのが、本を読まれて、育児においてよく勉強されておられます。それがブログに活かされており、ブログ読者に役立つ内容に繋がっているのだなと思いました。着実に、ブログ訪問者が増えておられる様子です。

 

ほぼ同時期にブログを始めた私なんですが、1ヶ月ほどサボっていたり、記事を書く時間を日常的に設定していなかったりと反省点が多いです。やはり、継続は力だな! と継続することの大切さを学ばせていただきました。


また、子育てぱぱとして、お互いの子供自慢でも、もっとしておけば良かったなぁなんて思いました(笑)

 

今度会ったときは、子供自慢させて下さい♪

 

実際に人と会うと

tikoさんとはメールでもやり取りしていたのですが、実際に会ってお話することで、ブログにかけている情熱や子育ての気持ちなど、会って話してこそ伝わるものがあります。

人と会って話をするという事は、とてもエネルギーをいただきます。

tikoさんと会ってから、私のブログ書きたい熱がメラメラと燃え上がっているのを感じます!(*≧∀≦*)

これからも子育てや趣味をガンガン書いていくぞーー、おーー!!

わがままを言う3歳娘への対応はどうすればいいのか?

最近、娘のわがままがひどいなと感じます。
特に、母親に対して、ひどくなってます。


例を挙げると、


「ハミガキの仕上げは、ママがいい!」
「ママに靴を取ってきて欲しいの!自分じゃ取れない。」
「ママと寝たいの!」

「ママと食べたいの!」


とにかく、ママ、ママ、ママって感じです!

あれっ、これってパパが嫌われてるだけじゃないのって思ったでしょ!でも、そうじゃないように思います。

 

最近の娘の環境の変化

職場の託児所から地元の保育所に通うようになりました。それにより、布団を持っていったり、制服を着ていったり、毎日水筒にお茶を用意したりと、荷物が劇的に増えました。さらに、保育所は何でも子供にさせる方針で、保育所では身の回りの事をほとんど自分でしています。


この事で荷物の準備に毎朝追われる親。そして、自分で色々出来るのに、家では甘えてしてくれない娘。

ついつい、時間だから早くと急かしたり、高圧的に娘に指示したりする事が増えてしまいました。でも、そんな言い方をされて、言うことを聞きたくないですよね。子供も一緒です。言うことを聞くどころか反発する娘と母親が、喧嘩する事が増えたように思います。

 

娘がわがままを言う理由


ここで改めて娘のわがままについて考えてみます。

母親との喧嘩があったり、関係が上手くいっていないと感じて、仲良くなりたい。親に甘えたい、愛されたい。親に嫌われているかもという不安を感じているように思いました。また、弟が1歳で可愛さのゴールデンタイムで、やたらと可愛がられているのも娘のわがままの一因かもしれません。


もし、娘のわがままが母親に甘えたいとか愛されているか不安で試しているということであれば、その対応はとても重要ですよね。あまりのわがままに、対応が厳しくなる妻に、「愛されたいだけじゃないの?」「今は、ある程度聞いてあげたら」と話をしています。

 

私の答えが正しいのか、そもそも見立てが合っているのかもわかりません。でも、子供の行動の一つ一つには子供なりの理由がありそうです。そして、小さな幼児においては、行動目的のほとんどに親が絡んでいるように思います。

「前にこれをしたら、パパが笑ってくれたから」
「ママがこれが好きって言ってたから」
なんて、よく聞きませんか?

子供は基本的に親が好きだし、親に好かれたいと思っています。

 

しかし、それが上手く行かないと悩んで、親の気をつけ引くためにでた行動が、親にとってはわがままだったりするだけのように感じます。


子育てで、子供への対応に迷う事って、ほんとによくあります。
そんな時は、子供が一番愛情を感じられる対応が、一番の正解だと私は思っています。

 

子供を愛しているのはどの親も一緒だと思います。しかし、それを口にだして言う!そして、態度で示す!(抱きしめたり、ほっぺにちゅーをするなど)

子供への愛情を言葉や態度で示す事が、子育ての基本であり最強のコツだと思います。

子供に迷惑のかけない老後とは

今回は、だいぶ先のお話です。いつもは仕事の話は全くしない私ですが、実は高齢者の方と関わる仕事をしています。その中で人生について考えさせられることが、よくあります。今回はそんなお話です。

 

現在は、超高齢化社会と言われ、90歳や100歳まで生きる方はざらにいます。そんな中、どの高齢者も口にするのが、「子供に迷惑をかけたくない。」です。あなたも親なら、老後に子供の迷惑はかけたくないと思う気持ちはわかりますよね。

 

子供に迷惑をかけない。

では、迷惑をかけないとはどうすれば良いのか?

 

簡単です。昔からよく言われています。

「ピンピンころり」ですよ。つまり、できるだけ長く元気でいて死ぬときはコロッといく。

 

口で言うのは簡単ですが、現実には自分で選べないじゃんって思いませんか?

最近まで私もそう思っていました。しかし、そこは年の功!90歳のある女性から目から鱗の答えをいただきました。

 

「みんな半端な年齢で弱るから良くないの。100歳まで生きれば、弱ったら長くはないでしょ。だから、私は100歳まで元気で生きるの!」

 

素晴らしい!!

確かにおっしゃる通りで、脳梗塞や骨折、認知症などが若いときに発症しても、生存率は高く、病気との共存期間が長くなります。しかし、100歳まで比較的に元気な場合、弱りだすと老衰の割合が大きく、あっという間にという事が多いです。

 

つまり、健康で長生きに努めるという事です。

 

健康で長生きを目指せ。

最近は、「長生きなんてしたくない。」なんて声もよく聞きますが、正直に言います。それは無理です。これだけ医療が発展した現在に、大きな病気もない人が早死にはありえません。

昔は死に至る病気でも現在は、救急車で運ばれ、障害は残っても一命はとりとめる可能性が高いです。

 

いますぐ、無理な早死に希望は捨てて、長生き思考に切り替えるべきです。

幸いにも将来あなたを苦しめるかもしれない病気の多くは生活習慣の改善で予防することが出来ます。

 

一緒に100歳健康ライフを目指しましょう。

私もこの女性の言葉を受けて以来、100歳を目指して健康に気を付けています。あなたの健康は、あなたにしか守れません。それが将来のあなたの為、そして子供の為になるのです。

健康は、あなたが人生で最も気を付けるべき事の一つですよ。